県内でいきいきと活躍されているみなさん!
当財団では、みなさんからの要請に応じ、研修会等に専門の知識を有する講師やアドバイザーを派遣しています。
地域で講師・アドバイザーを囲んで学習してみませんか?
■講師・アドバイザー一覧(2023.1.1現在)(pdf)
講義・アドバイスの内容
・組織運営~会計、企画、税務、活動資金、人材育成など
・活動支援~地域づくり等の事業アドバイスや実践事例の紹介など
・男女共同参画~男女共同参画社会の実現に向けた取組など
・DV防止等~DV、デートDV、児童虐待、被害者支援など
・女性の活躍~ワークライフバランス、女性の活躍促進など
派遣実績
令和4年度
派遣先 | 派遣講師・アドバイザー | 内容 |
がん患者支援団体(山口市) | 船﨑美智子(株式会社ライフスタイル研究所 代表取締役) | 運営計画・事業計画づくりワークショップ |
ひとり親支援団体(山口市) | 小栁 明子(NPO法人市民プロデュース 理事) | グラフィック・レコーディングのワークショップ |
男女共同参画団体(山口市) | 加登田 恵子(西九州大学 特任教授) | 人生を豊かに生きるために大切なことを学ぶ研修会でのコメンテーター |
若者の就職支援団体(長門市) | 船﨑美智子(株式会社ライフスタイル研究所 代表取締役) | 自分らしいキャリアを積むために役立つスキルを学ぶワークショップ |
地域団体(山口市) | 温品 富美子(有限会社ケイ・アンド・ワイ人材育成部門代表) | 演題「コミュニケーション能力の向上」 |
地域団体(山口市) | 松田 洋子(アウェアデートDV防止ファシリテーター) | 演題「教職員の皆さんのための向けのデートDV防止教育」 |
地域団体(山口市) | 小柴 久子(NPO法人山口女性サポートネットワーク 代表理事) | 演題「女性の人権ホットライン強化週間~DV相談があった時~」 |
地域団体(防府市) | 船﨑美智子(株式会社ライフスタイル研究所 代表取締役) | 演題「ボランティア活動にチャレンジ はじめの第一歩」 |
地域団体(光市) | 温品 富美子(有限会社ケイ・アンド・ワイ 人材育成部門代表) | 演題「おもてなし・接客マナー・コミュニケーション能力向上」 |
地域団体(光市) | 吉冨 崇子(山口県地域消費者団体連絡協議会 会長) | 演題「地域で安心して暮らすためには」 |
地域団体(平生町) | 幸坂 美彦(幸坂総合教育研究所 代表) | 演題「男女共同参画の視点からみた防災・減災」 |
大学(山口市) | 青木 里美(プリベント・L 副代表) | 演題「デートDV予防講座 お互いを大切にする関係とは」 |
行政(岩国市) | 弘田 裕子(太陽通信株式会社 代表取締役) | 演題「毎日を気持ちよく過ごすために~家庭における男女共同参画~ |
公民館(防府市) | ウィルソン・エイミー(山口県立大学国際文化学部 教授) | 演題「女性の活躍について」 |
講師・アドバイザー派遣の詳細について
目的
○県民活動団体※の支援
○男女共同参画の推進
※「県民活動団体」とは、自主的・主体的な営利を目的としない活動で、不特定多数の利益の増進に寄与するNPO法人や任意のボランティア団体などです。
対象
山口県内を拠点としている団体など
経費
県民活動団体は、原則として無料です。
県民活動団体以外は、当財団との役割分担に応じた負担をお願いします。
派遣の流れ
派遣の依頼
原則1か月前までに、派遣申請書をメールまたはFAXで当財団にお送りください。
■ 派遣申請書(word)
※ 申請書が上手くダウンロードできない場合は当財団までご連絡ください。
折り返し、派遣申請書をメールでお送りします。
info★y-kirameki.or.jp まで(★の部分を@に変えてください)
派遣の決定
申請内容を審査し、当財団から決定通知をお送りします。
通知を受けて、講師等と打ち合わせを行っていただきます。
報告
研修会等が終了した後2週間以内に「派遣実施報告書」に資料を添えて提出してください。
■ 実施報告書(word)
※派遣についてアンケートにご協力ください(実施報告書と一緒にご提出ください)
■ アンケート(word)
お申込み・問い合わせ先
公益財団法人山口きらめき財団(〒753-0082 山口市水の上町1番7号 水の上庁舎2階)
☎ 083-929-3600 FAX 083-924-9096